求人検索

株式会社ロボデックス - ドローン研究開発/学歴不問!注目の業界!次世代ドローンを研究開発する技術者を募集しますの求人詳細情報

求人ボックス

株式会社ロボデックス

ドローン研究開発/学歴不問!注目の業界!次世代ドローンを研究開発する技術者を募集します

  • 正社員
  • 月給35万円~
  • 福島県 南相馬市 原町区萱浜 / 原ノ町駅 車9分
  • 機械・電子エンジニア

本求人案件は、有料職業紹介事業である求人ボックス転職エージェントに係る案件になります。 応募後、キャリアシート提出のご案内や面接の日程調整、選考の合否等のご連絡は原則として求人ボックス応募事務局からご案内いたします。 当社(株式会社カカクコム、許可番号:13-ユ-315001)は、本求人案件に係る紹介を行うにあたり、応募企業及び他の事業者に個人情報を提供する場合があります。

仕事内容

■仕事内容
 当社で「ドローン開発技術者」としての業務をお願いします。
【具体的には】
<C++の飛行制御プログラムの開発>
 経験のある方にはゼロからの開発をお任せしようと思っていますが、まずは外部ベンダーや先輩エンジニアの構築したプログラムを身につけていただきます。
<展示会やイベントへの参加>
 水素燃料電池を搭載する当社オリジナルのドローンは業界内でも注目されており、展示会などでも高い評価を受けています。
<テスト飛行立ち会い>
 自慢のドローンのテスト飛行にはもちろん技術者も立ち会います。デスク上でのプログラミングと実際の飛行とがかみ合うこの仕事の醍醐味とも言える瞬間です。

■ロボデックスの開発軌跡
 現状ドローンの動力はリチウムイオン電池が主流です。しかし、これは長くても30分程度しか飛行できず、物流などで活用する場合、最低でも2時間くらいの連続飛行が必要です。そこで私たちロボデックスは2019年から水素を生かした燃料電池ドローンの開発に取り組んできました。
 その中でハード面の開発は進んできていますが、ソフト面ではまだまだドローン先進国である、中国には及びません。今後日本製のフライトコントローラーなどソフト面でもドローン業界を席捲できるように当社では日々開発を行っています。

■ここが特徴!ロボデックスのドローン
 当社が開発するドローンは【水素燃料電池】を用い、約2時間の飛行が可能(通常のバッテリードローンでは飛行時間20~30分程度)今では当社は燃料電池による次世代ドローン、水素燃料電池ドローン、ガソリン発電ドローンなどの開発を行っており、この新たな挑戦のために多くの技術的・社会的課題の解決が必要です。メインコンセプトは"LONG FRIGHT TIME"として先端技術のドローンの長時間飛行を提案しています。

■どんな場面で必要とされる?
 空撮など撮影業界や航空調査などでも活躍するドローンですが、特に物流業界への貢献が大きく期待されています。
 例えば、道路や橋など古い設備の老朽化の問題がありますが、高速道路や橋脚等インフラ設備の点検にドローンの技術は大いに役立ちます。風力発電のブレードも高さ最大100mになりますが、当社のドローンは長時間の飛行が可能で、入念な調査が可能です。また高所での人命救助、現場確認のほか、災害現場での捜索などにもドローンはニーズがあります。人の手では起こりやすい二次災害のリスクを大きく回避できることなど、今後ますます必要とされていくことが予見されます。
 新しい開発ができれば新たな壁が見つかる。そんな難題を日々抱え、全員で解決に向け邁進しています。仕事は大変ですが、やりがいもたくさんある仕事です。当社で一緒にドローン業界を引っ張っていく人材として活躍しませんか。

■募集背景
事業拡大による増員

対象となる方

■必須資格
・C++飛行制御プログラムを扱った経験のある方
※学歴不問!

■歓迎スキル(こんな方を歓迎します!)
・MATLABが使える方
・電気周りの知識をお持ちの方
・ドローンに携わったことがある、もしくは関心がある方
・物流業界、インフラ設備などに携わったことがある方
※業界未経験者歓迎!

勤務地・交通

福島県南相馬市原町区萱浜新赤沼83福島ロボットテストフィールド研究棟 研究室15号室

交通手段・勤務地補足

JR常磐線「原ノ町」駅より車で9分

給与・報酬

月給35万円~

給与補足・福利厚生・受動喫煙防止措置など

想定年収500万~
※試用期間・研修期間なし

■福利厚生
・各種保険完備
・交通費支給
・残業手当
・役職手当
・資格手当
・住宅手当
・資格取得支援あり
・健康診断年1回(女性は婦人科健診も隔年受診可)
・マイカー通勤可能(駐車場あり)
・服装髪型自由
※試用期間3ヶ月(条件変動なし)

雇用形態

正社員

勤務時間・休日

9:00~18:00
休憩時間90分
基本的に残業なし

■休日・休暇
週休2日制(土・日)
祝日
GW休暇:10日
夏季休暇:7日
年末年始休暇:10日
慶弔休暇:3日
有給休暇:10日(入社半年後付与)
年間休日日数:120日

特徴

未経験歓迎

経験者歓迎

交通費支給

車通勤OK

代表経歴

代表取締役 貝應大介
(写真2枚目)

大手機械メーカーの子会社で開発エンジニアとして活動し、その後独立。
2009年に、エンジニアリング機械の開発および意匠デザインの請負を
行う、バズデザインを創業。
バズデザインは、ラボとして、(株)スカイロボットの前身となる。
2014年9月9日に(株)スカイロボットを設立し、代表取締役に就任。
設立してから現在までに、ドローン&ロボット関連の特許を6件取得し、
その他に16件の特許を出願中。(2020年3月現在)
航空宇宙関連の学会では、ドローンに関する論文を発表している。
2019年6月20日株式会社ロボデックス設立。代表取締役に就任。本格的にハイブリッドドローンの開発に着手。

水素燃料電池による次世代ドローン

現在流通しているドローンの飛行時間は、
20分くらいがほとんどで、長いものでも30分が限界です。
物流やインフラ点検などでの利用に期待が
寄せられるドローンですが、長時間飛行できるかが
課題となっています。
長時間飛行に耐えるためには性能のよい長持ちする
バッテリーが必要ですが、飛行に影響する重量となるため、
実用化までにはもう少し時間がかかりそうです。
当社では現在、エンジン発電によるハイブリッドと次世代ドローンとして注目されている燃料電池(Fuel Cellハイブリッド型)の実用化に向けて、
国内外のドローン企業と協力して開発を進めています。
新たに開発に賛同いただける企業様も積極的に参加を募っています。
2020年内にIntelligent Energy 社の2.4Kw の燃料電池を搭載したハイブリッド式で、さらに積載量をアップした⼤型のドローンを発表します。

■最適な開発環境
福島イノベーション・コースト構想に基づき整備する
「福島ロボットテストフィールド」は、物流、インフラ点検、
大規模災害などに活用が期待される無人航空機、災害対応ロボット、
自動運転ロボット、水中探査ロボットといった
陸・海・空のフィールドロボットを主対象に、実際の使用環境を
拠点内で再現しながら研究開発、実証試験、性能評価、
操縦訓練を行うことができる、世界に類を見ない一大研究開発拠点です。

開発者にとって、これ以上ない開発環境を用意してお待ちしています!
(写真6枚目)

※福島イノベーション・コースト構想
https://www.fipo.or.jp/robot/overview

私たちの進む未来

産業用ドローンの用途は、設備保全、家屋調査、
非破壊検査、探索、人命救助など様々な利用可能性を持ち、
将来的に大きな市場が見込めます。
潜在市場規模はインフラ・農業・輸送業界を中心に8業種で15兆円とも言われ、厳密な比較にはなりませんが、身近なところでスーパーの13兆円・コンビニの11兆円(いずれも2018年時)と比較しても期待値は非常に高く、近い未来に個人にとっても身近なものとなるでしょう。
さらに技術力が向上することで影響範囲は50業種以上も
見込める市場となります。
一緒に心踊る未来を創っていきませんか?

■メディア掲載実績
2019年7月に南相馬市で燃料電池を搭載したドローンの実証実験を行いました!
当日の様子をスーパーJチャンネル(福島放送)にも取り上げていただきました!(写真4枚目)
ご興味ある方はURLをクリックすると動画が流れますので是非ご覧になって見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=4hbCFU25PYI&feature=youtu.be

転居支援制度あり

当求人は、転居を伴う転職の場合に引っ越し費用を一部負担致します。
(最大で30万円迄)。詳細はお気軽に担当者までお問合せ下さい!

株式会社ロボデックス

事業内容・業種

・ロボット、ドローン本体、ドローンとAI(人工知能)による周辺機器及びドローン専用アプリケーション等の開発、販売
・ロボット、ドローンによる探索レスキューシステム及び医薬品などの物資運搬システムの開発、販売
・ロボット、ドローンに関するパワーユニット(燃料電池等を含む)の開発、販売
・ロボット、ドローンの教育事業に関する運営

■代表取締役社長
貝應大介

■資本金
500万円

■所在地
(横浜LAB) 〒241-0802 神奈川県横浜市旭区上川井町2176 B1
(福島LAB) 〒975-0036 福島県南相馬市原町区萱浜新赤沼83
           福島ロボットテストフィールド研究棟 研究室15号室
(テスト飛行場) 神奈川県茅ヶ崎市萩園

■各種提携先
Interigent Enagy(英国)との水素燃料電池ユニット今日急に関する提携

■E-mail
info@robodex.net

設立年月

2019年6月20日

サイト

http://www.robodex.net/

選考について

■応募選考の流れ
<応募>
まずは「応募画面へ進む」より、必要事項を入力の上ご応募下さい。
<選考>
通過者には追ってご連絡差し上げます。面接の日程を相談させてください。
面接には、履歴書(顔写真付)をご持参ください。

※WEB面接も対応可能です。お気軽にご相談ください。

応募画面へ進むカンタン入力で応募完了! お気に入り

この求人に似ている求人

この求人に関連する検索キーワード

上記に表示されている求人情報は「求人ボックス採用ボード」により投稿された情報を表示しております。
一部、上部サマリーの情報は、求人ボックスに投稿された求人情報を独自に解析し、まとめた情報です。